絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

水面の描き方!海や波などのイラスト表現を学ぼう。

更新日:2018.12.21
水面の描き方アイキャッチ

水辺を描きたいけれど、波の表現が複雑で難しい。写真を参考にしてもなかなか絵に落とし込めない。そんな悩みはありませんか?
そこで今回は黒マメさんのツイートから「お手軽な水面の描き方」を学んでいきましょう!
※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

この記事の目次

水面の描き方

まずは黒マメさんのメイキングをご覧ください。

水面の描き方

➀まずは下地を暗めの色で塗ります。

水面の描き方1

➁山の形を意識しながら波の線を白色で塗っていきます。

水面の描き方2

➂白で描いた山の近くに、同じ様に山の形を意識しながら影のように暗い色を描き込んでいきます。➀と➁のレイヤーの間に➂レイヤーを入れると上手く影になります。

水面の描き方3

➃合成モードを[覆い焼き]系に設定し、丸を散りばめるように描き込んでいきます。

水面の描き方4

➄合成モードを[オーバーレイ]に設定し、明るめの色を付けていきます。

水面の描き方5

➅ぼかしを入れたり[発光]させたりして完成です!

水面の描き方6

まとめ

複雑な波の動きも、1から工程を見ていくと何だか描けそうな気がしますよね。今回の黒マメさんのメイキングを参考に、是非水面のイラストに挑戦してみて下さい!
最後に黒マメさんのTwitterとpixivをご紹介します。 今回のメイキングの他にも美しい素敵なイラストが沢山投稿されていますので、ぜひご覧ください!
黒マメさんのTwitterはこちら
黒マメさんのpixivはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×