絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

ネクタイの描き方。シンプルノットやウィンザーノット…結び方や種類、柄をイラスト解説!

更新日:2018.11.03
ネクタイの種類アイキャッチ

成人の男性キャラクター、特にビジネスマンにとっては、「ネクタイ」を着用する機会が多いと思います。ネクタイの種類にはどんなものがあるのだろう。渋いおじさんがネクタイを結んでいる絵を描きたい…。
そこで今回は、ネクタイの結び方や種類をPixivにまとめていらっしゃった、カイ.アルザードSSTMさんの解説イラストから、ネクタイについて学んでいきましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Pixiv 「カイ.アルザードSSTMさん 〔デッサン〕ネクタイ」

解説イラスト

ネクタイの結び方

ネクタイの種類1

シンプル・ノット
最もボリュームのない結び方で、1番簡単に巻ける結び方です。

ネクタイの種類2

セミウィンザー・ノット
ハーフウィンザー・ノット、エスカイア・ノットとも呼ばれています。

ネクタイの種類3

ウィンザー・ノット
最もボリュームのある結び方です。シンプル・ノット以外の二つの結び方は、ボリュームのある結び目が作れるので、儀礼用に覚えておくとよいかもしれない、とのことです。

ネクタイの種類

ネクタイの種類4

続いて、ネクタイの種類を見てみましょう。
・通常の剣先
・カットタイ
・パーシェイプドタイ(等幅)
・ループタイ
通常の剣先のネクタイはよく見かけますが、他にも様々な種類のネクタイがあったのですね。

ネクタイの柄

ネクタイの種類5

最後はネクタイの柄です。
・ソリッド(無地)
・ストライプ
・レジメンタル
・ドット
・小紋
・チェック
ネクタイの柄から、着用しているキャラクターの性格も分かりそうですね。

まとめ

ネクタイの代表的な3つの結び方、種類や柄のバリエーションが分かりました。ネクタイを結んでいる途中の絵を描きたい。ビジネスマン以外に合ったネクタイはないだろうか…。ネクタイの資料をお探しの方は、カイ.アルザードSSTMさんのネクタイの解説イラストを参考にしてみて下さい。

最後に、カイ.アルザードSSTMさんプロフィールをご紹介いたします。Pixivでは、『暁の神話』、『秋暁の霧、地を治む』など、多数の小説作品をご投稿されていらっしゃいます。また、オリジナルタグの「デッサン室」では、多数の資料イラストや、描き方イラストをご投稿されていらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

カイ.アルザードSSTMさんのPixivはこちら
カイ.アルザードSSTMさんのTwitterはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×