絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

簡単綺麗!縦ロールの線画イラストを描く方法

更新日:2018.10.08
縦ロール

印象的なキャラクターの髪型の1つに縦ロールがあります。簡単に描けそうで、なかなかバランスが難しいですよね。
そこで今回はとても簡単な縦ロールの描き方を朝野れいさんのツイートから学んでいきましょう! ※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

この記事の目次

縦ロールの描き方

まずは朝野れいさんによる縦ロールの描き方をご覧ください。 縦ロールの線画イラストを描く方法

➀使用するソフトはCLIP STUDIO(クリスタ)です。まず[レイヤープロパティ]にある[境界効果]を付け、縦ロールの基本となる線画のラインを描いていきます。
[境界効果]ではフチ色、フチの太さを自由に選択できます。これが線画の色味や太さに関わるので好みに合わせて設定にして下さい。描写色は下図では白を使っています。

縦ロールの線画イラストを描く方法1

➁シルエットを縦ロールの形に肉付けしていきます。ここで大体の形は決まるので、毛の流れを意識してカタチ作りましょう。

縦ロールの線画イラストを描く方法2

➂毛束を意識しながら内部を描き込んでいきます。これで縦ロールは完成です!

縦ロールの線画イラストを描く方法3

[編集]→[彩度を透明度に変換]で線画だけ抽出できます。
編集の前に選択範囲でストックをしておくと色塗りも楽になるそうです!

まとめ

いきなり細部まで描き込んでいくのではなく、おおよその形を決めてから細かく描き込んでいくこの方法だと、バランスも崩れにくく描きやすいかと思います!
是非今回紹介した朝野れいさんの描き方を参考に、綺麗な縦ロールを描いてみて下さいね!

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×