絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

クリスタで簡単に文字の縫い目加工をする方法!

更新日:2018.10.20
縫い目アイキャッチ

文字の加工方法は、フチを付けたり滲ませたり立体的にしたりと沢山あります。今回は可愛い縫い目加工のやり方を、たまうめさんのツイートから学んでいきましょう!
※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

この記事の目次

縫い目加工のやり方

➀まずは好きなフォントで文字を打ち込み、それを複製します。下のレイヤーを使っていきます。

縫い目加工1

➁フォントを[レイヤープロパティ]の[境界効果]で白くフチ取ります。黒が少しでも混ざるとダメだそうです。

縫い目加工2

➂フォルダを作って白でフチ取った方のレイヤーを入れます。更にこれを同じく[境界効果]で、次は黒にフチ取ります。白が混ざらないようにします。

縫い目加工3

➃フォルダごと結合させます。結合したフォルダを[編集]→[透明度に変換]で透過させます。フチだけが残ります。

縫い目4

➄フチだけになったレイヤーを右クリックして、[レイヤーの変換]を押し[ベクターレイヤー]を選択します。
(ベクターレイヤーに変更する前に[シャープ強加工]をしておくと綺麗になるそうです)

縫い目5

➅[オブジェクトツール]の[ツールプロパティ]で※[ブラシ形状]をあらかじめ登録しておいた点線にします。ギザギザなどでも良いそうです。

縫い目6

※ブラシ形状は、[ウィンドウ]→[サブツール詳細]のペン設定画面で登録できます。

縫い目7 これで縫い目加工は完成です!もし上手く点線にならない場合は、上図の[サブツール詳細]のペン設定でブラシサイズの調整もしてみて下さい!
縫い目8

まとめ

このようにクリスタを使えば一見面倒くさそうな加工も簡単に綺麗に、そしてとても可愛く出来上がります!
文字に何か装飾を施したい時は、今回紹介したたまうめさんの方法で縫い目加工を是非試してみて下さい!

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×