絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

綺麗に塗ろう!クリスタを使った髪の塗り方メイキング

更新日:2018.10.07
アイキャッチ

キャラクターイラストを描く上で、特に塗り方が難しい髪の部分。髪をいい感じに光らせたり、艶のある表現にするのは難しそうですよね…。
そこで今回は、髪の塗り方メイキングをTwitterにまとめていらっしゃった、姫うさぎさんのイラストから、綺麗に髪を塗る方法学んでいきましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「姫うさぎさん 髪と服の塗り方メイキング」ツイート

この記事の目次

メイキング

CLIP STUDIO PAINTを使用しています。

クリスタを使った髪の塗り方メイキング_手順0 クリスタを使った髪の塗り方メイキング_手順1

①茶色で髪をベタ塗りし、紫で下から薄いグラデーションを作ります。

クリスタを使った髪の塗り方メイキング_手順2

②乗算のレイヤーを作り、陰をつけます。陰のぼかし具合に応じて、Gペンと透明水彩を使い分けています。

クリスタを使った髪の塗り方メイキング_手順3

③先ほど塗った陰の色よりさらに濃い色を使って、陰を塗ります。

クリスタを使った髪の塗り方メイキング_手順4

④肌色のエアブラシを使って、前髪や肌に近い髪の部分を塗ります。肌色が混ざって髪が柔らかく見えます。

クリスタを使った髪の塗り方メイキング_手順5

⑤油彩平筆、ぼかしツールで髪にツヤを描きます。

クリスタを使った髪の塗り方メイキング_手順6

⑥オーバーレイのレイヤーを作り、エアブラシで髪を鮮やかにしていきます。赤、黄、青と様々な色を程よく使うのが、鮮やかに見えるポイントなのですね。

クリスタを使った髪の塗り方メイキング_手順7

⑦加算(発光)レイヤーを作り、Gペン、透明水彩でハイライトを描きます。ハイライトは白色だけじゃなく、黄色も使っています。

クリスタを使った髪の塗り方メイキング_手順8

⑧線画の色を黒色から濃い目の茶色、赤色に変えます。線画の色相が髪の色相が近づき、滑らかに見えます。
⑨明るめの茶系統の色で、Gペンを使って髪の毛を描き足して完成です!

まとめ

キャラクターの髪の塗りは個性が出やすく、特に難しい部分だと思います。実際の髪を見ても塗り方がピンとこないし、光沢を出す方法も分からない…。そんなときは、姫うさぎさんの髪の塗り方メイキングを参考にしてみて下さい。

最後に、姫うさぎさんのTwitterをご紹介します。素敵なイラストを投稿されておりますので、ぜひご覧ください!

姫うさぎさんのTwitterはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×