絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

横顔イラストの描き方!かわいい横顔が簡単に描けるコツをメイキングで紹介!

更新日:2018.09.30

イラストで横顔が苦手な方必見!横顔を描くとき、どうやってアタリをとって、線画を描いていくか、どんな感じで色を塗れば良いのか。キャラクターのイラストを描くにあたって悩まれている方も多いと思います。
そこで今回は、キャラクターイラストのメイキングをTwitterにまとめていらっしゃった、りりノスケさんのイラストから、かわいいポニーテールの女の子の描き方を通して、キャラクターイラスト作成の手順を学んでいきましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

この記事の目次

メイキング

キャラクターの横顔イラスト!メイキング_手順1,2

①初めに大まかなアタリを描きます。
②下書きの下書きとして、キャラクターの目、鼻がどの位置にくるのかを決めます。

キャラクターの横顔イラスト!メイキング_手順3,4

③決めた目と鼻の位置を参考に下書きを描きます。鼻先から額にかけての輪郭線の角度に気をつけましょう。
④髪と目を書き込んでいきます。

キャラクターの横顔イラスト!メイキング_手順5

⑤新規レイヤーを作成して、④の下書きレイヤーの上から丁寧になぞって、線画を描いていきます。ただなぞるのではなく、各パーツの位置などを調節し、ブラッシュアップさせていきます。

キャラクターの横顔イラスト!メイキング_手順6

⑥肌、髪、服、リボン、白目を塗り分けていきます。塗りレイヤーは部位毎に別々に作成しましょう。

キャラクターの横顔イラスト!メイキング_手順7

⑦上からレイヤーを新規作成して、黒い線画の上から、各部位の線画毎に色を塗っています。線画の色が塗りの色に馴染んで、綺麗に見えます。

キャラクターの横顔イラスト!メイキング_手順8

⑧更に濃い色を使って線画のフチどりを行います。

キャラクターの横顔イラスト!メイキング_手順9

乗算の新規レイヤーを作成し、髪や目を塗っていきます。髪のハイライトとなる部分、目の明るい部分は塗り残しておきましょう。
鼻や唇の赤みはエアブラシを使って表現しています。
比較(暗)の新規レイヤーを作成し、首や前髪のカゲを塗っています。

キャラクターの横顔イラスト!メイキング_手順10

⑩ネコ背だったので、ツールの回転機能でキャラクターの角度を変えています。
髪の毛の流れに沿って、更にカゲやハイライトを入れています。ポニーテールの下部にも光が当たっているのがポイントです。
服に青いラインを追加して、更に服とリボンにもカゲを入れていきます。

キャラクターの横顔イラスト!メイキング_手順11

仕上げに髪や首周りの装飾を追加しています。焼きこみカラーの新規レイヤーを作成し、水色でリボンや服のラインなどを塗って完成です。青色の部分がより濃く、鮮やかに表現されています。

まとめ

キャラクターのイラストは、下書きから線画、塗りまで色々な手法があると思います。他の人がどうやってイラストを作っているのか気になる!そんなときは、りりノスケさんのキャラクターイラストのメイキングを参考にしてみるのがよいと思います。

最後に、りりノスケさんのTwitterをご紹介します。素敵なイラストを投稿されてますので、ぜひご覧ください!

りりノスケさんのTwitterはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×