絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

ペンライトのメイキング!美しい発光のさせ方をご紹介。

更新日:2018.09.06

ホワッとした発光をイラストで表現するのはなかなか難しいですよね。
そこでこの記事ではみなせるるねさんの解説から、アイビスペイント(ibis Paint)で描く「ペンライトのメイキング」を学んでいきましょう。
※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

ペンライトのメイキング

まずはみなせるるねさんによるペンライトのメイキングをご覧ください。

①まずは太い直線を引きましょう。今回は青色を基調としたペンライトにしています。
直線定規ツールなどを使うと簡単に真っすぐな線が描けます。

ペンライト①

②レイヤーを重ねてクリッピングし、乗算で①の内枠を濃く塗ります。クッキリではなく少しぼやかす様に塗っていきましょう。

ペンライト②

③更に上にクリッピングして合成モードの加算・発光を使用して、エアブラシで中央を塗っていきます。自然なグラデーションを意識しましょう。

ペンライト③

④同じようにクリッピングして合成モードの加算・発光を選び、上からつぶつぶした粒子のエアブラシで内枠を塗っていきます。

ペンライト④

⑤最後に、④まで描いたものを若干透過させて、ペンライトの周りをエアブラシで発光をさせたら完成です!

ペンライト2

まとめ

今回のみなせるるねさんのメイキングでは青色を使用していますが、色合いをアレンジしてオリジナルのペンライトを描いてみるのも楽しいかと思います!
ペンライトだけではなくライト全般(電飾、ライトセーバーなど)もこの手順で描く事が出来るので、イラストを描く際には是非取り入れてみて下さい。

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×