絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

アナログで描ける!千鳥格子柄のメイキング

更新日:2018.08.20
千鳥格子検索メイキング

オシャレで印象的な千鳥格子柄(ハウンドトゥースチェック)は洋服や小物にも取り入れられています。一見簡単な模様のように見えますが、実際にイラストで描くとなると案外難しいですよね。
そこで今回は千鳥格子柄をアナログで描く手順を、こちらのカロクさんのツイートから学んでいきましょう!
※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

千鳥格子のメイキング

まずはカロクさんによる千鳥格子柄のメイキングをご覧ください。

千鳥格子

①画像検索をして千鳥格子柄のイメージを頭に叩き込みましょう。イラストを描く時には資料などを参考にする事がとても大事です!

千鳥格子柄

②斜線を引いていきます。ここでは等間隔に引いていきましょう。

千鳥格子②

③模様を描き込んでいきます。好きなところから描き込んでも大丈夫だそうです。

千鳥格子③

基本の形は下図の通りです。飛んでいる鳥のような形ですね。
まずは基本の形だけを繰り返し描いて練習をしてみると良いかもしれません。慣れてきたら接するところをよくチェックして描き込んでいきましょう!

千鳥格子基本

④上の模様を繰り返し描き込んでいけば千鳥格子柄の完成です!

千鳥格子④

千鳥格子柄を使用したカロクさんのイラストがこちらです。とてもオシャレで印象的な雰囲気になってます。

千鳥格子イラスト

まとめ

今はわざわざ描き込まなくてもデジタルで簡単に模様を張り付けることが出来ますが、敢えて手書きで繊細な模様を作り上げるのもまた違った良さが出てくると思います。
是非イラストを描く時は手書きで描く千鳥格子柄に挑戦してみてください!
最後に、カロクさんのTwitterをご紹介します。素敵なイラストやイラストの描き方を投稿されてますので、ぜひご覧ください!

カロクさんのTwitterはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×