絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

イラストが上手くならない人にオススメの上達のコツ!インプット・アウトプットをバランスよく!

更新日:2018.05.11
イラストを始める前の心構えアイキャッチ

何年もイラストを描いているのに、なかなか絵が上手くならない…。イラストのスランプに陥ってしまった原因は、偏った絵の描き方にあるのかもしれません。
そこで今回は、イラストが上達しやすくなるポイントについてTwitterにまとめていらっしゃった、朔たろさんのツイートから、インプットとアウトプットのバランスについて見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「朔たろさん インプット・アウトプットのバランスについて」

インプット・アウトプットのバランス

インプットばかり

イラストを始める前の心構え1

メイキングを見ているだけで実践しないと、イメージはあるのに上手く描けなかったり、スランプや悪循環に陥りやすいとのことです。

インプットに偏ってしまいがちの方は、
・基礎を繰り返す
・最初から完璧に描こうとしない

ことを意識しましょう。

アウトプットばかり

イラストを始める前の心構え2

想像だけで描いて資料で確認しないと、実物が分からなかったり、描けなかったりと、やる気も出なくなってしまうとのことです。

アウトプットに偏ってしまいがちの方は、
・普段見ないモノを見てみる
・調べる癖をつける

ことを意識しましょう。

インプット・アウトプットをバランスよく

イラストを始める前の心構え3

インプットとアウトプットをバランスよくレベリングすることが、スランプに陥らないコツとのことです。

まとめ

インプットとアウトプットをバランスよく行うことの大切さを知ることができました。絵のスランプに陥ってしまいお悩みの方は、朔たろさんのツイートを参考にしてみて下さい。

最後に、朔たろさんのTwitterとPixivをご紹介します。他にも素敵なイラストをご投稿していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!
朔たろさんのTwitterはこちら
朔たろさんのPixivはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×