絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

パソコン作業用の椅子の選び方をイラストで学ぼう!絵描きの方や自宅での作業におすすめです。

更新日:2020.02.13
作業椅子の選び方アイキャッチ

デスクワークで体に合わない椅子を使っていると、肩や腰を痛めてしまったり姿勢を悪くしてしまいます。長時間の作業の際には快適に使用できる椅子を選んで、体への負荷を減らしましょう。
そこで今回は、作業椅子の選び方をTwitterでまとめていらっしゃった、有柚まさきさん(@m_msak7)の解説イラストから、大手の家具屋さんで教わった作業椅子を選ぶ3つのポイントを見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

作業椅子を選ぶ3つのポイント

①正しく座れるか

作業椅子の選び方1

POINT.1

机までこぶし2個分

POINT.2

背もたれとお尻はくっつける

POINT.3

足は90度で地面に足がつく

正しく座れているかを確かめる際には、上記の3つのポイントを意識してみましょう。

②猫背をさける

作業椅子の選び方2

猫背は健康を害しやすい姿勢と言われています。
猫背の姿勢にならないために、前傾機能のある椅子を使ったり、作業台を斜めにしましょう。

③ひじ置きの正しい使い方

作業椅子の選び方3

ひじ置きを使う際には、机の少し下くらいの高さに調整しましょう。

ひじ置きを選ぶ際は
・高さ調整できる(必須)
・前後左右に動かせる
・ひじ置きのクッション性
がポイントとのことです。

枠内の解説イラストは、作業椅子として使うには間違った使い方です。
ひじ置きの高さが固定されているのは、作業椅子としては意味がないとのことです。

作業椅子の選び方4

ひじ置きに力を分散させて、肩などの負担を減らしましょう!

まとめ

作業椅子を選ぶ際の3つのポイントの解説でした。デスクワークをする際にぴったりな椅子をお探しの方は、有柚まさきさんの解説を参考にしてみてください。


最後に、有柚まさきさんのプロフィールをご紹介します。
有柚まさきさんは広告漫画家・デザイナーをしていらっしゃいます。
TwitterやWEBサイトでは素敵な広告漫画やイラストをご投稿していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!
有柚まさきさんのTwitterはこちら
有柚まさきさんのWEBサイトはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×