絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

簡単なネズミの描き方は?2020年の干支なので年賀状イラストにオススメです。

更新日:2019.12.13
ねずみの描き方アイキャッチ

2020年は「ネズミ年」ということで、ネズミのイラストを年賀状に描かれる方も多いと思います。ネズミは描いたことがないから自信がない…とお悩みの方は、特徴をデフォルメした簡単なネズミの描き方を覚えてしまいましょう!
そこで今回は、ネズミの描き方をまとめていらっしゃった、kamicatさんの解説イラストから、簡単にネズミを描く手順を見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

簡単なネズミの描き方

パターン①

ねずみの描き方1

二種類のネズミの描き方をご紹介します。
まずはネズミの描き方パターン①です。

1.おにぎりを描く。
2.耳をつける。
3.目と口を描く。
4.手・足・ヒゲ・シッポをつけて完成です!

パターン②

ねずみの描き方2

続いてはパターン②です。

1.ポットを描く。
2.耳をつける。
3.目とヒゲを描く。
4.手・足・シッポをつけて完成です!

ねずみの描き方3

二通りのどちらの描き方でも、わずか4ステップでかわいいネズミを描くことができました。ネズミをたくさん描く場合にもぴったりの描き方です。
リアルなネズミが描けずにお困りの方は、ネズミの特徴を上手く捉えてデフォルメする描き方を試してみてください。

まとめ

簡単なネズミの描き方のご紹介でした。2020年の年賀状にネズミのイラストを描く予定の方は、kamicatさんの簡単なネズミの描き方を参考にしてみてください。

最後に、kamicatさんのTwitterとPixivをご紹介します。
他にも素敵なイラストや4コマ漫画をご投稿していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!
kamicatさんのTwitterはこちら
kamicatさんのPixivはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×