絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

足のむくみの対処法を漫画でご紹介!むくみが楽になる姿勢とは。

更新日:2019.07.21
足のむくみが楽になる姿勢アイキャッチ

部屋で長い時間のPC作業をしていたら、足がむくんできてしまった。むくみが辛くて作業に集中できない…足のむくみが楽になる方法なないだろうか?
そこで今回は、整体で教えてもらった足のむくみの対処法についてTwitterにまとめていらっしゃった、どろさんの解説漫画から、足がむくんだ時に楽になる姿勢について見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

足がむくんだ時の対処法

どろさんが整体へ行った時の話を、漫画にしていらっしゃいます。

足のむくみが楽になる姿勢1 足のむくみが楽になる姿勢2

足のむくみが辛く、普通に座るよりあぐらをかいた方が楽になったというどろさんでしたが、整体師さんに、「あぐらをかくなら正座して!体重でギュッと押し出すんです。」と指摘されてしまいます。

①まず、正座をします。
②脚の間をこぶし一つ分あけます。
③つま先はお尻の内側、かかとはお尻の外側へ。
④その状態で、お尻をかかとで追い出すようにギュッとします。
⑤五分くらいやると、スッキリします。

あぐらはデメリットがあるので、正座した方がよいとのことです。足がむくんだ時に楽になる対処法のご紹介でした。

※足痩せの方法ではありませんので、ご注意ください。
※正座は足がむくんだ時に5分程度行うものです。ずっと正座をするわけではなく、正座のやり過ぎは膝の負担になってしまいますので控えましょう。

こちらの漫画は、後日の話となっております。

足のむくみが楽になる姿勢3 足のむくみが楽になる姿勢4

・足を組むことは、あぐらと同様に骨格を歪めてしまう原因なので、足を組まないように普段からくるぶしをくっつけることを意識する。
・冷えが問題なので、寝るときはつま先までふとんをかける。(むくみの対処法)
・足やせしたい場合、大股で、かかとからつま先までを使ってしっかり歩く。とにかく大きな動きで、ゆっくり歩くことを意識する。

整体師さんが、足のむくみの対処法や足やせの方法を話しています。
足のむくみが楽になる正座の仕方と合わせて覚えておきたいですね!

まとめ

足のむくみが辛い時の、楽になる姿勢のご紹介でした。足がむくんでしまって作業に集中できないとお悩みの方は、どろさんの解説漫画を参考にしてみてください。

最後に、どろさんのTwitterとPixivをご紹介します。他にも素敵な漫画やイラストをご投稿していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!
どろさんのTwitterはこちら
どろさんのPixivはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×