絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

羽根の簡単な描き方をイラストでご紹介!羽毛、フェザー、装飾品の絵の素材に!

更新日:2019.02.27
羽根の描き方アイキャッチ

ファンタジーの装飾品などでお馴染みの「羽根」。無数の羽根が空中に舞っていたりと、イラストの演出などでも見かけると思います。
そこで今回は、羽根を描く手順をTwitterにまとめていらっしゃった、CHIKAさんの解説イラストから、クリスタを使用した羽根の描き方を見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「CHIKAさん 羽根の描き方」

この記事の目次

羽根の描き方

羽根の描き方2

描画色を白に設定し、境界効果のフチの色を黒に設定して、解説イラストのような羽根の形を描いていきます。

羽根の描き方1

解説イラストの矢印の流れに沿って、消しゴムで消します。

羽根の描き方3

さらに線を描き足して、羽根の完成です!

Gペンのような、アンチエイリアスがかかっていないペンを使用したり、レイヤーカラーをモノクロにすると、綺麗に描きやすいとのことです。(鉛筆のようなアンチエイリアスがかかったペンで描くと、フチ色に指定している黒色が透けてしまいます。)

靴紐や細かい紋様などを描く際にも、フチをつけた境界効果が便利とのことです。
[編集]メニューの[輝度を透明度に変換]を行うと、羽の白い部分を透明色に変換して、線画にすることができます。

まとめ

羽根を簡単に描く手順を知ることができました。兜や帽子の羽根飾りや、演出用の羽根を描こうと思っていらっしゃる方は、CHIKAさんの解説イラストを参考にしてみて下さい。

最後に、CHIKAさんのTwitterとPixivをご紹介します。他にも素敵なイラストをご投稿していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

CHIKAさんのTwitterはこちら
CHIKAさんのPixivはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×