絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

花火イラストの簡単な描き方をProcreateで解説!夏祭りの夜空に風物詩を描いて綺麗な絵に!

更新日:2019.02.17
花火の描き方アイキャッチ

夏の風物詩の花火を夜空に描いてみたい!でも、見た目が複雑な花火をどのように描いていけばよいのだろう?
そこで今回は、花火のメイキングをTwitterにまとめていらっしゃった、長靴をはいた猫さんの解説イラストから、チョークブラシを使用した花火の描き方を見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「長靴をはいた猫さん 花火の描き方」

この記事の目次

花火の描き方

お絵かきアプリの「Procreate」を使用しています。

花火の描き方1

(1)チョークブラシで花火を描きます。
花火を1本の線で描くのではなく、途切れさせるといい感じになるとのことです。
また、自分の花火写真をトレスすることで、よりリアルな花火イラストになります。

花火の描き方2

(2)花火の先端を白くして、明るくします。

花火の描き方3

(3)花火のコントラストを上げます。

花火の描き方4

(4)新規レイヤーを追加して、カーボンブラシで花火の後ろに煙を描いて完成です!
リアリティのある綺麗な花火のイラストになりました。

まとめ

チョークブラシやカーボンブラシを使用した花火の描き方でした。花火を描く際の手順をお探しの方は、長靴をはいた猫さんの解説イラストを参考にしてみて下さい。

最後に、長靴をはいた猫さんのTwitterをご紹介します。他にも素敵なイラストをご投稿していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

長靴をはいた猫さんのTwitterはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×