絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

チェック柄の生地の描き方。3ステップで描く手順をご紹介!

更新日:2019.01.18
チェック柄の描き方アイキャッチ

衣服やハンカチなど、日常生活でも見かけることが多い「チェック柄」。キャラクターの服飾にチェック柄を入れたいのだけど、簡単に描く方法はないのだろうか。
そこで今回は、チェック柄の描き方をTwitterにまとめていらっしゃった、5月病マリオさんの解説イラストから、簡単にチェック柄を描く手順を見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

Twitter 「5月病マリオさん チェック描き方講座」

簡単なチェック柄の描き方

チェック柄の描き方1

(1)下地を塗ります。

チェック柄の描き方2

(2)下地を描いたレイヤーの上に、合成モード「乗算」の新規レイヤーを作成します。
乗算レイヤーに、1方向に線を引きます。

チェック柄の描き方3

(3)さらに上に、合成モード「乗算」の新規レイヤーを作成します。
垂直方向に線を引いて、チェック柄の完成です。

チェック柄の描き方4

応用で、細い線を使ったり色を変えたりすることで、幅が広がるとのことです。
解説イラストの例では、合成モード「乗算」の代わりに、「スクリーン」レイヤーを使用しています。

まとめ

チェック柄の簡単な描き方を知ることができました。短い手順でチェック柄を描く方法をお探しの方は、5月病マリオさんの解説イラストを参考にしてみて下さい。

最後に、5月病マリオさんのTwitterをご紹介します。他にも素敵なイラストをご投稿していらっしゃり、イラストレーターとしてもご活躍していらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

5月病マリオさんのTwitterはこちら

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×