絵の描き方やペンタブ情報などをお届け

刀の柄巻きの簡単な描き方をイラスト解説!柄巻きブラシもご紹介

更新日:2019.05.05
刀の柄巻きの描き方アイキャッチ

漫画やゲームで大人気の武器の刀ですが、柄巻きが難しくて描けない!と悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。柄巻きまで綺麗に描くことができれば、日本刀の美しさも引き立つと思います。
そこで今回は、日本刀の柄巻きについて、Twitterにまとめていらっしゃった、神吉李花さんの解説イラストから、刀の柄巻きの描き方を見てみましょう!

※この記事で紹介している内容はご本人の許可を得て掲載しています。

刀の柄巻き

柄巻きブラシ

刀の柄巻きの描き方2

まずは、日本刀の柄巻きを簡単に描くことができる、柄巻きブラシのご紹介です。
・斜めから見た場合は、変形して貼り付けて使う
・横の部分を描き加える(メッシュ変形でも可能)

クリスタ用、コミスタ用の柄巻きブラシがありますので、ぜひ、ダウンロードして使ってみてください。

クリスタ用の柄巻きブラシ
コミスタ用の柄巻きブラシ

柄巻きの描き方(補足)

刀の柄巻きの描き方3

補足として、自分で柄巻きを描きたい人のための、柄巻きの描き方です。

上段の解説イラストでは、柄巻きを描く際の考え方を解説しています。
刀のすべり止めのヒモを、互い違いに"エックス"になるように巻いていくと、ひし形の隙間ができる、ということを意識しましょう。

下段の解説イラストでは、実際に柄巻きを作画しています。
巻きが分かれる線、ヒモ(柄糸)の幅を描き込んで、ひし形+巻きの向きを描き込んでいきましょう。

まとめ

日本刀の柄巻きを簡単に描く方法を知ることができました。柄巻きが細かくて、どのように描いていけばよいのか分からない…。そんな時は、神吉李花さんの解説イラストを参考にしてみて下さい。

最後に、神吉李花さんのTwitterをご紹介します。他にも素敵なイラストをご投稿されていらっしゃり、漫画家、Live2Dデザイナーとしてもご活躍されていらっしゃいますので、ぜひご覧ください!

神吉李花さんのTwitterはこちら


関連講座

ゼロからはじめるキャライラスト入門講座

ペンの選び方・線の引き方・紙の使い方からスタートして、効果的な練習の仕方、顔や身体の描き方まで、絵を描くための基本の基本を解説!

詳細はこちら >
記事の先頭に
もどる
記事の先頭にもどる

×